AYANO YOKOYAMA

DANCER CHOREOGRAPHER lal banshees in TOKYO

AYANO YOKOYAMA / 横山彰乃


Dancer / Choreographer


Ayano Yokoyama was borned in Nagano, Japan.
She learned modern dance from early childhood.
She was learned contemporary dance and HIPHOP dance.
She has been presenting choreography that collaborate with musician and band since 2006. She has been join a variety of music video and music festival.She also works in other various fields.
She has joined the dance company TOKYO ELECTROCK STAIRS since 2009.
She launched the all-women dance company〈 lal banshees〉 in 2016. She was selected as a finalist for the Toyota Choreography Award for the company’s first piece, and their second was performed at noted venue Theater Tram.
She has developed a unique choreography style based in hip-hop and modern dance techniques, featuring neutral expressions and a deep relationship between sound and movement.
Yokoyama draws on her aesthetic sensitivity for her work, creating her own music and set design.
She embodies a music-focused dance that fancifully isolates mundane moments and brings them back to reality.

--
TOYOTA CHOREOGRAPHY AWARD2016 Finalist
YOKOHAMA DANCE COLLECTION2020 Grand Prix Jury Prize、Porosus camping2020 Prize
KYOTO CHOREOGRAPHY AWARD2020 Incentive prize
16th JaDaFo Dance Award


長野山奥で幼少よりモダンダンステクニックを使ったかなり自由な?ダンスを始める。田村尚子師事。
国内外での舞台活動の他、ミュージシャンやバンドとのパフォーマンスや、MV・ライブの振付を行う。
ダンスカンパニー [東京ELECTROCK STAIRS] メンバーとして全作品に出演(2009 - 2019)。2016年、女性を中心としたダンスカンパニー[lal banshees]を立ち上げる。
モダンダンス・ストリートダンステクニックをベースとしながら、派生し、個人の感覚に着目した独自のムーヴメントを追求。
生まれ育った自然豊かな風土感覚にインスピレーションを得た感性で、自身で楽曲制作や舞台美術デザインなども行う。
情景を意識した空間作りと、音との繫がりのある緻密な振付で、性別に囚われない中性的なダンスを創作。
見落として通り過ぎてしまうような現実をファンタジックに切り取り、そして現実に戻す音楽的ダンスを体現する。

--
セゾン文化財団セゾンフェローI
トヨタコレオグラフィーアワード2016 ファイナリスト
横浜ダンスコレクション2020 グランプリ審査員賞、ポロサス寄付基金camping2020賞
KYOTO CHOREOGRAPHY AWARD2020 準グランプリ奨励賞
第16回日本ダンスフォーラム賞

Photo by AYAKO TAKAMATSU

lal banshees



A dance company led by Ayano Yokoyama. The 2016 start.
Announced the second work at Theater Tram in 2018.
She is a danceable and neutral work that emphasizes choreography and techniques that are sung with precise sound by female dancers only.

横山彰乃を中心としたダンスカンパニー。これまで、敢えて女性の身体だけに絞ったダンス作品を創作。個々の身体感覚に着目し、包みきれないものや意図せず溢れ出てしまうものを踊り立ち上がらせる。

illust by EMI OZAKI

lal banshees


△△△SCHEDULE 2023

▲ lal banshees「海底に雪」

2023.3.12(sun)
会場|那覇文化芸術劇場 なはーと 小劇場

振付・演出|横山彰乃
出演|鈴木春香 吉野菜々子 横山彰乃 / 斎木穂乃香

info ▽

▲ 横山彰乃 [Whenever Wherever Festival 2023]

トライアングル・プロジェクト
2023.1.28(sat) 13:00−17:00
会場|有栖川宮記念公園
観覧無料(事前予約不要) ※雨天中止

振付・即興ストラクシャー|山崎広太、西村未奈
振付コラボレーション・出演|穴山香菜、鶴家一仁、水越朋、宮脇有紀、松本奈々子、山中芽衣、山野邉明香、山崎広太、横山彰乃、吉田拓

info ▽

トライアングル・プロジェクト
2023.2.10(fri) 18:30−19:00
会場|SHIBAURA HOUSE
1日券3,000円・2日セット券5,000円・3日セット券7,000円

パフォーマー|Aokid、穴山香菜、鶴家一仁、松本奈々子、水越朋、宮脇有紀、山中芽衣、山野邉明香、横山彰乃、山崎広太

info ▽

ダサカッコワルイ・ダンス
2023.2.10(fri) 20:00−20:40
会場|SHIBAURA HOUSE

振付・出演|白神ももこ、大塚郁実、鶴家一仁、山野邉明香、宮脇有紀、阿目虎南、横山彰乃、山崎広太、Aokid
キュレーター|山崎広太

info ▽

▲ 横山彰乃 [レジデンスアーティスト育成事業2022-2023] 出演ダンサー募集

〆切|2023.1.5(thu)

来年2月に滞在制作で愛知在住のダンサーと作品を作ります。対象はダンス経験ありとなってますが、踊りたい気持ちあれば良いのではと思っています。ジャンルは特には問いません。お気軽にご応募ください。

info ▽

▲ lal banshees 新作ダンス公演「幽憬」

横山彰乃率いるダンスカンパニー[ lal banshees ]最新作は初の男性ダンサーへの振付と、ロックバンド[ SuiseiNoboAz ]による全編書き下ろし・生演奏。知覚世界の外側へ。

- 新着情報 -
12月24日 横山彰乃×SuiseiNoboAzによるポストトーク
12月25日 本作品上演後スペシャルパフォーマンスが決定しました。

info ▽

▲ NAGANO ORGANIC AIR
横山彰乃 STRANGER THAN PHENOMENON (host 信濃大町アーティスト・イン・レジデンス)

NAGANO ORGANIC AIRのアーティスト・イン・レジデンスにて生まれ故郷の長野県大町市で滞在制作を行います。
首都圏以外、長野や地方での活動を考えるきっかけになればと思います。

ダンスパフォーマンス 10月1〜10日 大町市商店街 旧ショーゲツ

info ▽

▲▲ 関連イベント

△ 公開滞在制作
2022.8.12,13,14,15,16,17,18,19
9.10,11,17,18
10.1〜7
時間|9:30〜17:00くらい 場所|大町市商店街 旧ショーゲツ

△ 大町温泉郷お客様感謝DAYs

2022.8.13(sat) start 19:45 大町温泉郷旧酒の博物館前広場 Charge|free

info ▽

△ 信濃大町ARTIST IN RESIDENCE「おもいっきり、水」作家プレゼン会

2022.9.10(sat) start 14:00 長野県大町市 麻倉Arts&Crafts Charge|free

▲FILM

魂はどこにあるのか。
Where is the anima?

Click ▽

NEWS


▲ Published

2023.2.27

ダンスマガジン2023年4月号(新書館) lal banshees「幽憬」舞台レビューが掲載されました。
「刹那と永劫を往還するダンスと音楽」文|岡見さえ

Click ▽

▲ Published

2022.12.14

ステージナタリー [カラダは正直~わたしの日々の磨き方~ Vol.16 横山彰乃と身体中の関節をほぐすウォーミングアップ]

Click ▽

▲ SuiseiNoboAz×横山彰乃「GHOST IN THE MACHINE DRUM」Dance ver.

2022.11.13

SuiseiNoboAz「GHOST IN THE MACHINE DRUM」MVのアザーカットが公開されました。

Click ▽

▲ MV SuiseiNoboAz「GHOST IN THE MACHINE DRUM」

2022.8.14

MVに出演しました

Click ▽

▲ Published

2022.8.10

大町市滞在制作の様子が大町市地元紙大糸タイムスに掲載されました。

▲ Award

2022.4.10

第16回日本ダンスフォーラム賞を受賞しました。
たくさんの方々に支えていただき、踊り続けられ、この様な賞を頂けました。本当にありがとうございます。
これからも踊り続けられますように。

Yokoyama received 16th JaDaFo Dance Award.
I continue to dance with a lot of support.
Thank you for my family, friends, dancers, staff and everyone.
I hope I can continue to dance.

Click ▽

▲ Re-creation note

2021.11.10

lal banshees「海底に雪」の再演にあたり、リクリエーションについてぽろぽろ書き残していきます。
作品にまつわること、ダンスにまつわること。

Click ▽

△△△

▲ Interview

[Choreographers2021]振付家インタビュー lal banshees「海底に雪」 ▽▽▽▽

[International Dance Film Festival2021]監督インタビュー「GHOSTS AND ALL」 ▽▽▽▽

▲ ARCHIVES

2021.2.23

舞台公演映像の情報検索サイト「JAPAN DIGITAL THEATRE ARCHIVES」にて舞台作品映像が公開されました。

横山彰乃『水溶媒音』(2020)横浜赤レンガ倉庫1号館

出演作品
東京ELECTROCK STAIRS
『長い夜のS.N.F』(2010年)座・高円寺1
『始まりのマーチを待っていた〜Short version〜』(2013年)横浜赤レンガ倉庫1号館
Dance New Air 2016『前と後ろと誰かとえん』(2016年)スパイラルホール

事前予約により早稲田大学演劇博物館でご視聴いただけます(準備中)。

Click ▽

▲ BEER LOVER SITE

2020.5.9(sat)〜

ダンサー・アーティストおすすめのビールを掲載するサイトを作りました!BEER LOVER!!随時更新中

I made a site that dancers and artists introduce their favarite beer.

Click ▽

ご依頼


contactよりお気軽にお問い合わせください。

CHOREOGRAPHY

舞台・ミュージックビデオ・映像等振付、ステージング


PERFORMANCE

ソロ・lal banshees


問い合わせ

山麓 / SANROKU